メール サイトマップ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第28回 日本観賞魚フェア その6こちらは90cmの部で日本観賞魚振興会会長賞を受賞していたアクアフォレストの作品です。 こちらは東京サンマリン制作の海水水槽。 怪しく照らすライトはアクアシステムのM1 250W。 こちらは水槽ディスプレイコンテスト 総合優勝 90cmの部を受賞していた「てっちゃん先生」のASK研究所の作品です。 ハイグロフィラ ロザエネルヴィスのピンク色の葉が、まるで桜の花が咲き乱れているようにも見えますね。 こちらはアテラリサーチの作品です。 テラリウム部分のアップがこちら。ミスト発生器からの霧が怪しい雰囲気を醸し出しています。中央のギザギザの葉はポゴステモン ヘルフェリーの水上葉でしょうか?色々な葉形状の植物が植えられていて飽きない作品だと思います。 こちらは東京コミュニケーションアート専門学校の作品。 こちらは東京サンマリンのアクアテラリウムです。 テラリウム部分のアップはこちら。水面にはドワーフフロッグピットが浮かび、ハイグロフィラ ロザエネルビスやオーストラリアン ヒドロコティレも水面に迫ってきています。陸上部は水草よりは観葉植物がメインのようです。ブルーとピンクの花がアクセントになっています(ピンクはロタラの花かな)。 こちらはスドーの作品。 日本観賞魚フェアで展示されていたレイアウト水槽には作品タイトルが表示されていません。もしタイトル表示があれば、一発でなるほどって思うんですけどね。作者の意図が伝わってくるタイトルの表示は、次回の開催の際には取り入れていただきたいと思いました。 さてレイアウトの方に目を向けると、サイドや上部に飾り枠のあるクロニカ水槽ならではのレイアウトと言えます。自社製品のフィールドロックを巧みに使い、特に洞窟天井部の再現はクロニカの上部飾り枠をうまく利用しています。コトブキもこんな使い方気付いていなかったかも知れないのに、スドーが新たな使い方を提案しているところが面白いと思います。 こちらはジェックスの作品、同社の新製品のオンパレードです。 6回に渡って第28回日本観賞魚フェアの紹介をしてきました。 いつもながら偏った紹介でしたが、今回は土曜日に(休日出勤を少し早く切り上げて)参戦しただけあって、いつもよりボリュームアップで紹介することができました。 (記事作成 '10.05.16) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved. |